8月31日
前日、他のプログラム参加者は、授業の復習をしたり、公州歴史を学んだりと
それぞれ、公州最後の一日を楽しんだようで、
この日は、朝から公州からバスに乗って、
ひとまず、宿泊先のソウル光化門に近いコリアナホテルに、
(ちょうどみんなが、ホテルに到着したところで、合流することができました)
ホテルに着いてからは、自由旅行!
男子組6人で、様々な場所を観光しました。
ルートとしては、
明洞→南大門市場→崇礼門

その次は、Nソウルタワー
今回は、歩いて南山を歩いて登りました。

広場では様々なイベントが賑やかに行われていました。

(入場料は9,000ウォン)
展望台からは、ソウルを一望することができます。

ソウルタワーの後は、自由行動をすることにして、
ひとまず、ソウル駅のロッテマートに行きました。

その後は、光化門のキョボ文庫に行き、
最後にライトアップされた李舜臣像を見て、ホテルに戻りました。


きれいで落ち着いた設備も魅力のホテルです。

ベッドもフカフカで快適な睡眠をえることができます。
プログラム最後の夜ご飯ですが、明日でみんな日本にかえってしまうので、
最後に韓国らしいものを食べよう!、と考えた結果、、、
チキン&ピザの宅配を頼むことに(^_^;)

韓国は、日本と比べて出前が盛んなので、ある意味、
韓国らしいといえばそうかもしれませんね。
9月1日
プログラム最終日。
朝食は、ホテルのバイキングです。

ついつい取りすぎてしまいました。

朝食の後は、チェックアウトして、
最後にみんなで集まってから、解散となり、各自空港へと向かいました。
これで、プログラム自体は、終了。
ちょうど、この日は、延世大学の秋学期開講日、ということで、
僕は、そのまま大学へと向かい、授業を受けに行きました!!
プログラムを終えて
今回でプログラムの参加が6回目ということで、参加を決める前は、もう韓国に半年近くも留学しているので、すこし迷いもしましたが、2週間終えてみて、やはり参加してよかったと思います。
というのも、交換留学中とはいうものの、夏休みに前から韓国語を勉強するモチベーションが、下がっていたのです。
今回プログラムに参加して、多くの韓国語の知識を深められたのも、もちろん良かったのですが、個人的には、下がり気味だったモチベーションを再び高めることができたのが、一番良かったと思います。
特に僕のやる気を再び高めてくれたのは、同じプログラム参加者の方たちです。中でも、授業中以外でも机に座って、黙々と勉強していた後輩たちの姿が印象的でした。
参加回数を重ねるにつれ、慣れのようなものがでてきて、自分は、いつしか全力を出し切らないようになってしまっていたようです。そんな僕にとって、一心不乱に学ぶ彼らの姿は、これまでの態度を改めさせる良い刺激となりました。
参加者の皆さんには感謝しています。2週間本当にお疲れ様でした。
留学生活も残り4か月となりましたが、今回のプログラムで学んだことを忘れず、残りの留学生活を全力で頑張っていきたいと思います。
最後に、プログラムで僕たちが、安心して毎日勉強にだけ集中できるたのは、毎日熱心に指導してくださった先生方をはじめとする教育機関のみなさんや、日々サポートしてくださったスタッフのみなさんのおかげです。
この場を借りて、皆さんに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
はじめまして。長女が来春から延世大学に1年間交換留学します。今夏に延世語学堂の短期コース6級を修了しました。授業にはついていけるでしょうか。アドバイスをいただけばと思います。よろしくお願いいたします。
返信削除はじめまして。
削除6級を修了されたほどの韓国語の実力でいらっしゃるなら、初めは慣れずに少し戸惑うことがあるかもしれませんが、一般の授業にも努力すればついていけると思います。もし、ついていくのが難しいようでしたら、聴講から始めたり、交換留学生向けの語学堂の授業もありますし、そちらで韓国語を学びつつ、一般の授業をとっていくのも良いと思います。実際、周りの日本人の交換留学生でも、そのようにしている人が多い印象です。
早速お返事をいただきありがとうございます。語学堂ではそこそこやっていたようなんですが、実際の授業は予習、宿題、試験等が大変だと思います。日本の大学に比べて積極的で熱心に勉強する韓国の学生と一緒になって、ついていけるのか心配しています。これから半年で準備をしますが、準備段階で何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
返信削除まだまだ韓国語の実力が十分でない私が言うのもおこがましいですが、僕が感じているのは、韓国語の会話力をつけることが重要だということです。もちろん、教授の話を聞いて理解することや教科書の内容を読んで理解できるのも大切ですが、韓国の大学では、日本に比べてグループワークを行う授業が多いので、現地の学生たちと一緒に授業を受けるのであれば、彼らとコミュニケーションできる能力や、自分の考えを述べたり説明する能力が要求されることもあるので、その練習を早くからしておくのが良いと思います。また、専門の授業を受けるのであれば、やはりある程度の基礎知識が要求されるので、そちらの方の勉強もしておくと授業についていきやすくなると思います。
削除ありがとうございます。よく分かりました。高校時代から韓国語を学ぶ一方で、英語でのディベートなどの授業たくさんありました。きちんと発言できるように力をつけることが大切ですね。
返信削除歴史、文化、経済、国際問題などについて自分の考えをしっかりと述べることが出来るように勉強させます。
また何か気になることがありましたら、気軽にメッセージ下さい。自分も留学前は不安だらけでしたので、微力ながら助けになれればと思います。
削除