2014年1月31日金曜日

保険

 留学するにあたって、
大学から保険に入るようにとの指示があったので
大学側から薦められた保険に入りました。
 
損保ジャパンの海外旅行総合保険です。
料金は、11か月で115,290円でした。 
 
保険料はプランによっても異なりますが、
1ヶ月あたり大体1万円ぐらいです。
 
また、この保険は
日本エマージェンシーアシスタンス株式会社の
海外生活をサポートするOSSMAサービスとの
セットになっており、
こちらにも加入する必要があります。 
 
こちらの会費は
長期留学(6か月以上1年まで)の場合は
18,900円でした。
 
これらは、入金して必要書類を
送ってから2週間ほどして
届きました。
 
何かと費用がかさみますが(^_^;)
もしもの時に備えての
必要な費用と考えて、
こうした準備はしっかりとしておきたいですね。

2014年1月22日水曜日

Simロック解除

今日はSimロックの解除をするために、
横浜のドコモショップに行きました。
 
Simロックの解除とは
Simカードの種類を選ばずに使えるようにすることです。

そもそもSimカードとは、
携帯電話の電話番号等の識別情報が記録された
ICカードのことで、
これがあることで携帯電話は、使用可能になります。

Simロックを解除すれば、
日本にいるときは、
日本の携帯会社のSimカードを入れて使い、
海外にいるときは、
現地のSimカードを買って使うことができます。

韓国での留学中の携帯電話については、
Wifiを借りる方法や現地で携帯電話を買う方法など
いろいろと調べてみた結果、、、

Simロックフリー
(Simカードの種類を選ばずに使える)の
携帯電話を持参し、
Simカードを現地で購入して使用する方法が、
経済的なように思えたので、
この方法をとることにしました。

また、中にはSimフリー化できない
機種もあるので、注意が必要です。

ドコモでは、対応端末をドコモショップに
持ち込み、手続きをすることで、
Simロックの解除が可能となります。

この手続きの際に必要なのは、
ロックの解除をしたい携帯端末
身分証明書手数料(3150円)です。

手続きは、
店員さんが解除用のSimカードを入れて、
Pinロック解除コードを入力するぐらいで、
10分ほどで済みました。

2014年1月17日金曜日

結核検診

延世大学の学生寮の
「SK Global House」に
入寮する際に
健康診断書(結核)が
必要ということなので
 
健康診断書は英文のものが必要
とのことで、
あらかじめクリニックに電話して
英文での診断書の作成が可能であることの
確認をとってから伺いました。
 
問診書を書いてしばらくすると、、
看護士さんが、
「指定のフォーマットがありますか?」
と聞いてきました。
 
なんでも、
普通はこのような診断書の
作成を依頼する場合、
診断結果を書いてもらう
用紙を持参するのが一般的だそうです。
 
ですが、今回の場合、
診断書に関する指定は、特になかったので
とりあえず、主な部分を英語で
表記してもらうことにしました。
 
やはり、あまり英文での診断書を
書くことがないようだったので
少し時間はかかりましたが、
無事に受け取ることができました。
(ご尽力いただいたクリニックの皆さんに感謝)
 
ちなみに
費用は検査費と診断書の作成料で、
4200円でした。
 

2014年1月15日水曜日

延世大学・寮費送金

今日は、延世大学の寮の
寮費を振り込みに行きました。
 
手数料の安さ、気軽さから、
郵便局から送金することにしました。
 
局員さんに頼むと
このようなパンフレットを
もらうことができました。
 
日本語だけでなく、英語・中国語・韓国語・
ルーマニア語・フランス語・タイ語・
タガログ語・ポルトガル語
で説明されたページもあります。 
海外への送金は、大きく分けて
住所あて送金と口座あての送金があるそうです。
さらに、口座あての送金は、
口座間送金と口座あて送金(現金による)
の2種類に分かれているそうです。
 
今回自分は、下の口座間送金を選択しました。
 
送金に際して必要となったのは、
キャッシュカードまたは通帳だけでした。 
また、送金は、ウォンではできず、
ドルで送金しなければならないので、
払い過ぎ、不足には注意が必要ですね。
 
ちなみに
この時(2014年1月15日)のレートは、
1ドル104.32円でした。
 
その他に、送金日数は、
口座あて送金の場合は
4日~6日
 
住所あて送金の場合は、
宛先の国によって異なっており、
韓国、タイ、フィリピン、フランス、
ベトナム、ルーマニア等は、
5日~10日
 
スリランカ、台湾、中国、
チェニジア、ペルー、モロッコ等は
10日~20日程度
 
インド、インドネシア、チリ、バングラデシュ、
香港、マレーシア、メキシコ等は
20日~30日程度
(*送金日数は休日に含まない)
だそうです。

ビザ受け取り

 先週申請したビザを
本日受け取りに行きました。
 
駐横浜大韓民国総領事館での
ビザの受け取りは、
13:30~17:00なのでご注意を!
 
ビザの受け取りの際に必要となるのは、
ビザ申請時に渡される1枚の紙だけでした。
 
その紙には名前と電話番号を書きます。
 
無事に受け取ったビザがこちらです。
 
ビザを受け取った後は、
歯医者に向かいました。
 
今現在、歯に関して、特に気になることはなかったのですが、
留学前に悪いところがあれば、直しておいた方がよい、
ということなので、念のため診てもらうことにしました。

2014年1月13日月曜日

延世大学 入寮手続き

 今日は、延世大学の寮の
当選発表日でした。
 
「yonsei sk global house 」のページから
ログインし、確認してみると
 
「status」の項目に「pass」とあったので、
無事に当選となりました!
  
当選した場合、自分の「Housing application number」を
クリックすると 振込先の情報があるので
そちらに振り込みをします。
振り込み期限は、
今回の場合、
当選発表から1週間以内と少し短めです。

2014年1月12日日曜日

ハングル検定合格カード・TOPIK成績証明書

 ハングル能力検定試験の合格カードと
TOPIKの成績証明書が届きました。
 
ハングル能力検定の合格カードは、
受験料とは別に500円払うことで
手に入れられます。
 
最上級の1級に合格すると
「1級合格証明最高峰カード」
がもらえる、とのことです。 
 
そして、こちらはTOPIKの成績証明書です。
ネットで成績はすでに確認済みでしたが、
実際にこうして証明書を受け取ると、
合格の実感がわいてきます。

2014年1月9日木曜日

ハングル検定合格祝い

今日は、2013年秋季
第41回ハングル能力検定で
1級(筆記試験)の合格者が出たので、
そのお祝い会をしました。
 
 
  
自分もこれに続き、
少しでも早くハングル能力検定で
1級に合格できるように頑張りたいと思います。

2014年1月6日月曜日

ビザ申請

今日は、ビザの申請をして来ました。
 
ビザの申請は、
居住地の管轄地域の韓国領事館で行います。
 
ということで、私は、
横浜韓国総領事館に申請をしに行きました。
(大使館の業務時間は 9:00~17:00なのですが、
ビザ申請は 9:00~11:30なので注意が必要です。)
 
最寄駅は、みなとみらい線の元町・中華街駅ですが、
地下鉄ブルーラインの関内駅から歩いて向かいました。
 
関内駅から横浜スタジアム・横浜公園方面に向かいます。 
  
  
 中華街を通り 
  
元町商店街を通り  
  
港の見える丘公園の方に向かいます  
  
 
港の見える丘公園からの
景色は絶景です。 
  
関内駅から歩いて、30分ほどで
やっと大使館に到着しました。
今回は大学校正規課程への留学なので
Dー2ビザの申請でした。
 
留学先の大学からビザ申請の際に必要となる
書類のリストをもらえたので
それに従い書類を集めました。
今回の申請で必要となったのは、
パスポート、証明写真(3.5×4.5cm)1枚、
ビザ発給申請書(大使館の窓口にあります)
入学許可書(下の写真)、
普通預金の100万円以上の残高証明書
(この2つは、専門大学以上の正規課程に
留学する場合には必要となるそうです) 
 
月曜日に申請したのですが 、
ビザの受け渡しは、
その翌々日の水曜日以降ということでした。

2014年1月3日金曜日

山口→横浜

山口への年末・年始の里帰りを終え、
横浜に戻る日が来ました
行きは飛行機でしたが、
帰りは飛行機の予約が
いっぱいだったため、新幹線にしました。
 
久しぶりに新幹線に乗るのを
楽しみにしていたのですが、
 この日の早朝に、
東京の有楽町で起きた火災により、
ダイヤが大幅に乱れてしまい、
自分が乗る予定の列車も
大幅に遅れてしまっていました。
新山口駅は、
新幹線を待つ人々であふれていました。
 およそ1時間30分ほど遅れて、
無事に新幹線に乗ることができました
  
 途中で、おしぼりの配布がありました。
 
列車の出発は1時間30分ほどでしたが、
途中に他の列車との兼ね合いもあり、
列車が減速や停止 したため、
新横浜に到着したのは
4時間近く遅れていました。
 
本来の到着時間から2時間以上の遅れが出たため
特急券の払い戻しが行われました。 
 
払い戻しを待つ列
返却料金として、今回は7320円を返却してもらいました。