今日は、延世大学の寮の
寮費を振り込みに行きました。
手数料の安さ、気軽さから、
郵便局から送金することにしました。
局員さんに頼むと
このようなパンフレットを
もらうことができました。

日本語だけでなく、英語・中国語・韓国語・
ルーマニア語・フランス語・タイ語・
タガログ語・ポルトガル語
で説明されたページもあります。
海外への送金は、大きく分けて
住所あて送金と口座あての送金があるそうです。
さらに、口座あての送金は、
口座間送金と口座あて送金(現金による)
の2種類に分かれているそうです。
今回自分は、下の口座間送金を選択しました。
送金に際して必要となったのは、
キャッシュカードまたは通帳だけでした。
また、送金は、ウォンではできず、
ドルで送金しなければならないので、
払い過ぎ、不足には注意が必要ですね。
ちなみに
この時(2014年1月15日)のレートは、
1ドル104.32円でした。
その他に、送金日数は、
口座あて送金の場合は
4日~6日
住所あて送金の場合は、
宛先の国によって異なっており、
韓国、タイ、フィリピン、フランス、
ベトナム、ルーマニア等は、
5日~10日
スリランカ、台湾、中国、
チェニジア、ペルー、モロッコ等は
10日~20日程度
インド、インドネシア、チリ、バングラデシュ、
香港、マレーシア、メキシコ等は
20日~30日程度
(*送金日数は休日に含まない)
だそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿